「自分に合った環境って?」おすすめ大人向け絵本 4歳〜大人

4歳

「さかなは さかな かえるの まねした さかなの はなし」

レオ・レオニ 訳 谷川俊太郎 好学社

主婦の友社から出版した絵本作家が教える大人がグッとくる絵本

4歳、5歳にも!

「さかなは さかな かえるの まねした さかなの はなし」のあらすじ

PR 
さかなは さかな かえるのまねをしたさかなのはなし (レオ=レオニシリーズ) [ レオ・レオニ ]

スイミーで有名なレオレオニの作品。

同じく魚のキャラクターですが、こちらは海ではなく池です。

池の中で一緒に育ったおたまじゃくしがカエルになり、

広い世界を見てきました。

その話を聞いた魚は外の世界が見たくなって

池から飛び出すのですが、息ができなくなってしまいます。

カエルに池に押し戻してもらいます。

その時見えた世界はキラキラしてとても美しく、

「魚は魚だ」と納得します。

適材適所が幸せというか、

東京や外国に出て行けない人の気持ちというか、

自分に合った場所で生きるのが一番だよというラストが

大人向けの話です。

PR 毎月遊びが届く!おもちゃ・絵本・図鑑のサブスク(定期便)

読んで思ったこと

バランス型の才能がある人は会社員や主婦に向いてます。

短所を無くすために時間を使い果たすので、

大きな特技はありません。

安定しています。

一芸型は向いている場所を見つけるまでが大変です。

でも適材適所を発見したら、かえって羨ましがられるタイプです。

長所を作るのに時間を使うということは、

短所も残りますし、リスクを取らないといけないタイプです。

どちらかは生まれつきで選べないものです。

大事なのは自己受容なんじゃないかなと思います。

どっちが偉いというものでもないと思います。

社会全体での役割分担だと思っています。

そういうことを考えてしまう絵本です。

PR 
さかなは さかな かえるのまねをしたさかなのはなし (レオ=レオニシリーズ) [ レオ・レオニ ]
PR トイズレンタ|成長段階に合わせた木のおもちゃをお届けする、定額制レンタルサービス

コメント

タイトルとURLをコピーしました