インテリアになる本!デザイナー出身の絵本7選|おしゃれなギフトにも

おしゃれ

主婦の友社から絵本を出版した絵本作家がおすすめするデザイナー出身の絵本作家の絵本です。

おしゃれな表紙はインテリアにもぴったり!ギフトにもおすすめです。

デザイナー出身の絵本作家の絵本の魅力

ページ全体をデザインとして捉えている

ページ全体をデザインとして捉えています。

文字、イラスト、余白の配置を計算して、視線の流れをコントロール。

色彩計画が緻密で、ページを捲るごとに色のリズムや対比を楽しめます。

装丁や紙質までを含めたプロダクトとしての完成度が高いです。

ミニマルで洗練された表現

無駄な線や要素を削ぎ落とすのが上手です。

シンプルなのに印象的なキャラクターや構図です。

文章も余白を活かすことを考えたものが多いです。

センスがいいインテリアやプレゼントになる

表紙がおしゃれなので、表紙を飾ればインテリアになります。

ギフトにもお洒落です。

美しい見た目だけでなく、心温まるストーリーがあります。

デザイナー出身の絵本作家の絵本を厳選

海外のデザイナー出身の絵本作家

エドワードとうま


エドワードとうま [ アン・ランド ]

絵を担当したオーレ・エクセルはスウェーデン出身で、

北欧を代表するグラフィックデザイナー、イラストレーターのひとりです。

本の装丁や企業ロゴ、広告、パッケージデザインなど

自身のイラストを生かしたグラフィックデザインを多数残しました。

文章のアン・ランドはシカゴ郊外の村で子ども時代を送りました。

この作品はグラフィックデザイン的な構成がおしゃれなのですが、

大人向けではなく、子どもにとっても十分面白いお話が魅力です。

都会に住みながらも、馬を飼いたいと思っている男の子のお話です。

オセアノ号、海へ!

PR
オセアノ号、海へ! [ アヌック・ボワロベール ]

ポップアップのしかけ絵本です。

ストーリーは船が旅をするだけなのですが、

立体的なしかけが複雑かつ美しいので、満足感があります。

子どもも喜ぶと思います。

大人が見ても鑑賞的価値があるでしょう。

あかいふうせん

PR
あかいふうせん (ほるぷ海外秀作絵本シリーズ) [ イエラ・マリ ]

文字のない絵本です。

それでも面白い展開になっています。

その国の言語が分からない移民の子どもも楽しめるし、

文字の読み書きができない年齢の子どもでも自分で読めます。

あおくんときいろちゃん

PR
あおくんときいろちゃん (あおくんときいろちゃんシリーズ) [ レオ・レオーニ ]

作者のレオ・レオニはスイミーなど寓話の多い絵本作家ですが、

子どもには難しい意味が多い中で、

この作品はシンプルで分かりやすいストーリーです。

青くんと黄色ちゃんは仲良しなので合わさって緑になってしまったのです。

アメリカでは人々の融和の象徴と捉えられ、

戦争反対を訴える若者に最初は広まったとのことです。

日本のデザイナー出身の絵本作家の絵本

もこ もこもこ

PR
もこ もこもこ (みるみる絵本) [ 谷川 俊太郎 ]

モダンな、抽象的な図形が、擬音と共にストーリーを作っていきます。

大人が不思議に思っていても、子どもにはウケるような絵本です。

がたんごとんがたんごとん

PR
がたん ごとん がたん ごとん (福音館あかちゃんの絵本) [ 安西水丸 ]

ファーストブックとしておすすめの赤ちゃん絵本です。

ストーリーは赤ちゃんにも楽しめるシンプルさです。

素朴な可愛さがあります。

しろくまちゃんのほっとけーき

PR
しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん・第3集) [ わかやま けん ]

しろくまちゃんがお母さんとホットケーキを作っていく過程を描いた絵本。

子どもたちにとっては自分もやってみたいなと憧れることと思います。

色使いのセンスが特に素敵です。

グッズ展開も豊富。

海外の絵本が毎月届く

ワールドライブラリー

成長に合わせて選書してくれるサービスがあります。

海外の絵本好きにおすすめです。

PR 月額1,300円(税・送料込)で、毎月世界の絵本をご家庭にお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました